投稿

岩太郎さん 平成20年度 1種冷凍機械責任者

勉強期間:  1年間  勉強時間は2時間/1日から調子が良いときは5時間位/1日、  前半の4ヶ月は3冷、次の4ヶ月は2冷、最後は1冷の勉強そしてラスト半月はずっと計算問題(学識)してました。  3冷 2冷の免許は持っていませんでしたし、講習会にも行きませんでしたので、理解不足により  私の学識問題の正解率は合格点の60%ギリギリだったと思います、 薄氷を踏む合格。 受験場所:  御茶ノ水 日本大学理工学部  試験会場内はテーブルと椅子がぎっしり、カニ歩きしてました。  東京は土地が高いから。 受験日時:  平成20年11月9日 (日曜日) 9:30から15:30 勉強方法:  下記の参考書、問題集とエコランド(励まされました)で。特に過去問12年分を反復練習しました。  使用した参考書、問題集等 以下 合計9冊  冷凍機械責任者 試験問題と解答例 日本冷凍空調学会 平成19年度編入 (過去問4年分)  冷凍機械責任者 試験問題と解答例 日本冷凍空調学会 平成15年度編入 (過去問4年分)  冷凍機械責任者 試験問題と解答例 日本冷凍空調学会 平成11年度編入 (過去問4年分)  SIによる上級冷凍受験テキスト 日本冷凍空調学会 平成12年版  SIによる初級冷凍受験テキスト 日本冷凍空調学会 平成10年版  2種冷凍試験 実戦問題 オーム社 平成15年版  3種冷凍試験 実戦問題 オーム社 平成11年版  絵とき 冷凍理論のやさしい知識 オーム社 1990年版  第3種冷凍機械責任者試験模範解答集 電気書院 平成16年版  最近の1冷は昔と比べると随分 合格しやすくなってきており、 講習会に行かなくても合格率は30%台の様です。  とにかく過去の問題をガンガン繰り返してやるだけです。どうしても理解できない部分は出てきますがあまり気にせず先に進む事です。後から分かってくる場合も有ります。  私は当初、給料を上げるために(メンテの仕事をしているので) この資格をとろうとしたのですが、今この1年を振り返ると、プラスの副作用が目立ちます。  ビール、パチンコ、口をパカッとあけながら観るテレビが激減してました。  次の資格に向かって、48才のオヤジはまた少しがんばり始めてます。  あなたの健闘を祈ってます。

スタートレックさん 平成20年度 第3種冷凍機械責任者

・試験の種類  平成20年 第3種冷凍機械責任者 6月実施の講習会を受講して11月の国家試験(法令だけ)受験 ・勉強期間  平成20年5月から6月(講習期間含む)保安管理だけを検定試験用に勉強(2月間)  保安管理はエコランドをみて勉強。  平成20年7月から9月ぐらいまでは11月国家試験(法令だけ)に向けての勉強 (2月間)  あと10月は中だるみでほとんど飽きてきてしまっていました。 ・時間  一日1時間ぐらい(毎日どこに行くにしても問題集は持参) ・参考書の種類  平成20年版 第3種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院)  平成20年5月から6月ぐらいは毎日眺めていました ・勉強の方法  初めての第3種冷凍機械責任者試験 受験テキスト(日本教育訓練センター)2007年3月15日発行  平成20年7月から9月ぐらいまでは↑で法令および過去問題を中心にやりました。 ・試験会場の様子  専門学校で受験しました。札幌会場はあいにくの雨でした。  私の両隣りは、まったく違う試験(丙種特別等)でカンニングはできませんでした。  当日の法令は15問題のうち14問正解でした。 ・困ったこと、悲しかったこと、辛かったこと、嬉しかったこと等々、適当にまとめてメールをください。  私は、高校普通科卒で仕事も冷凍機械やガス関係とはまったく関係がない事務職の仕事ですので、(ただいま45歳)法令は何とかなりましたが、やっぱり保安管理は実際に見たり触ったりしてないのでかなり難しかったです。  おかげで6月の講習会の検定試験は 15問のうち10問正解でぎりぎり合格しました。(6割以上合格)かなり苦戦しました!今後は、2種冷凍機または、公害防止管理者(大気1種)等に挑戦したいとおもいます。  職場の人には今時、冷凍機の資格なんて必要なのといわれ、一時やめようかなあと思いました。本当にエコランドのサイトをみて勉強しました。これから受験者の方に、励みになれば幸いです。

さやてさん 平成19年度 1種冷凍機械責任者

・試験の種類  第一種冷凍機械責任者 ・勉強期間  3ヶ月間で1日平均1、2時間ほどで、ラスト1ヶ月は1日3、4時間くらいだと思います ・使用した参考書  SIによる上級冷凍受験テキスト(1冷には基本です)  冷凍関係法規集(過去問の際参考用)  絵とき冷凍機械法令早わかり(試験に不必要な部分も多いですが、分かりやすいです)  絵で学ぶビルメンテナンス入門(私にとっては冷凍サイクルの部分だけ参考になったので一応)  2種冷凍試験完全攻略(法令のみ参考) ・使用した問題集  平成18年度版 第1/2種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院)  平成14年度版 第1/2種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院)  平成18年度編入 冷凍機械責任者試験問題と解答例(日本冷凍空調学会)←平成18年度の問題用  平成19、18、17、16年 第1種技術検定問題と解説 ・試験までの道のり  試験3ヶ月前までは冷凍サイクルも分からない状態から開始しました(圧縮→凝縮とか、蒸発器等の仕組みも分かりません  というのは昨年2冷に受かっていましたが、保安と学識はただ過去問の文章、計算式を覚えて受かったためです  なので実質0からのスタートでした  まずは1冷を受けようと思った辺りから、持っていたビル入門書でなんとなく冷凍の仕組みを理解します  そしていざ勉強を開始します  1冷の参考書は上級テキストしかなかったため、とりあえずこれを最初から最後まで読み通そうと思いました  過去問からやった方がいいなんてアドバイスを聞きましたが、私自身の冷凍知識が少しも無いためや、性格上参考書から始めないと勉強ができないからでした  そして最終的に全て読み終えるのに2ヶ月間かかります。。なんせ5ページでさえ進めるのに時間がかかり過ぎるからです  途中から暗記の部分は覚えないで、理解するように読み通しました(それでもあとで過去問題やった時は結構忘れていました  この期間は試験の不安がいっぱいでとてもつらかった時期でもあります  (後で考えるとこの勉強方法は間違っていますね  実際試験で出題されない範囲も勉強していることになりますから…) そして試験まで残り1ヶ月  とりあえず4日間くらいで法令を電気書院の過去問題集の解説と法規集を照らし合

kenkenさん 平成17年度 1種冷凍機械責任者

試験の種類 : 第一種冷凍機械責任者 勉強の期間 : H17年3月1日~H17年11月13日AM 2:00 平均勉強時間 : 平日1~3時間、休日5~6時間 参考書 : SIによる初級冷凍受験テキスト(日本冷凍空調学会) SIによる上級冷凍受検テキスト(日本冷凍空調学会) 絵とき冷凍機械法令早わかり(オーム社) 問題集 : 第1/2種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院) 冷凍機械責任者試験問題と解答例(日本冷凍空調学会) 第1/2種冷凍機械講習 技術検定問題と解説(日本冷凍空調学会) 勉強方法 : まず基本とするテキストを上記のものに統一しました。 また、学習計画をたてました。 3月~3月末までに、初級を終了・4月~5月までに上級の学識を 終了、6月~8月末までに上級の保安管理を終了、 9月末までに法令終了、10月~過去問題やりまくり突入・・・ って具合です。 そして、私はその殆どをPCに打ち込むという形をとりました。 (PH線図や冷媒の特性/体積能力・沸点等も EXcelのオートシェイプで作図しました。) 初級は計画通りできました。 しかし、上級に移り学識が8月盆明けまでかかりました。 この辺りでかなり焦りがでてきました。 この計画のズレを修正すべく、保安技術は熟読を繰り返すのと 平行して過去問を解くという方式に切り替えました。 法令は、9月の下旬から始めまず「高圧ガス保安法」と「施行 令」「冷規」「容規」「一般規」「関係例示基準」をDLして、 EXcelにコピペしました。 その後、過去に出題された部分の文字色を変え、その行の右隅 に何年度に出題されたか○印を付けるセルを設けて、過去問か ら全てを拾い出し、記入していきました。 その後フィルターをかけて出題傾向の強弱を見極めて、過去問 に突入しました。 結構この時点で法令関係は、出題傾向と構成バランスが頭に入 ってきていて、かなり短時間にほぼ全ての過去問が満点で終え るようになっていました。 学識については、PH線図と熱収支を基本軸に後は、状況変化を 頭の中でシュミレーションできるようにトレーニングしながら 過去問を解き続けました。(書いて書いて書いてっ

S・Yさん 平成17年度 第三種冷凍機械責任者

・試験の種類:  3冷(平成17年度) ・勉強期間:  約1ヶ月 ・1日の平均勉強時間:  1時間くらい ・参考書の種類:   第3種冷凍機械責任者試験 法改正 4週間でマスター ・勉強の方法:  上記の本を一通りよんでから、エコランドさんの過去問や冷凍機械責任者試験インターネット過去問題集を勉強して合格しました!  しかも私は、冷凍のしごともしてなくて冷凍の勉強の知識もないのに1回で合格しました! 困ったことは、法令は何とかなりましたがやっぱり保安管理は実際に見たり触ったりしてないので難しかったです。  かなり苦戦しました!今年は、2種に挑戦したいとおもいます。

akiさん 平成15年度 2種冷凍機械責任者

メールの件名: 二万円合格法?! <以下 本文> 初めまして、まったくのド素人から 平成15年度第2種冷凍機械責任者試験に合格しました。 「社会に出てから勉強して受験する」と言った方は、結構おられると思いますので参考になればと思います。 100点取って合格したい方は、別の体験談を参考にして下さい。 以後、私の体験談、題して「2にこだわって、合格一直線!!ド素人からの奇跡」を紹介させていただきます。                    ↑                プロジェクトXみたいでは?? ・勉強期間: 試験までの2ヶ月間 ・平均勉強時間: 1時間を一日の間で2セット、計2時間(みっちり気合をいれて!)                               ↑                              ココ重要! ・参考書の種類: 【1】「イラストで学ぶ冷凍空調入門」         【2】「SIによる初級受験テキスト」         【3】「第1・2種冷凍機械責任者試験模範回答集」 ・勉強の方法  Step1:【1】の本を一通り読む(1~2週間)  Step2:【2】の本を読みながら、後で見ても分かるようにノートにまとめる。(2~3週間) この段階で1ヶ月を費やし、ド素人から何とか受験生ぐらいになれました。残りの1ヶ月は、過去門のみを集中してやりました。  Step3:【3】の過去門をやりながら、分からないところは、【1】もしくは【2】、 ノートなどを見て最後に回答をみる。 過去5年分あるので一週間に最低1年づつやるのがベストだと思います。 法令は?と思う方もおられると思いますが、【1】の参考書のみで足りると思います。 (案外簡単です。)後は、ひたすら過去門 100点取らなくても良いのですから、2ヶ月集中すれば、安全合格ラインの70%は取れると思います。 (事実、いまだにモリエル線図は、曖昧です。) 重要な所だけで十分だと言う事です。 学識の計算も【1】の参考書のみで十分対応出来ると思います。 最初から一つの問題を完璧になるまでみっちりやるのでは無く、1日、2日考えてダメ ならあきらめて次に進む方が硬いのでは?と思いました。 後で「ふっ」っと分かる時があったので

名無しの権兵衛さん 平成15年度 第3種冷凍機械責任者

 平成15年第3種冷凍機械責任者に合格しました。  本当は2冷にしょうとしたんですが、ここは確実にとろうとグレードダウンしました。職場の人に今時冷凍機なんて必要なのと言われて、一時やめようとしましたが、約1ヶ月+10日の勉強期間で合格できました。  勉強時間はだいたい1日に1時間から2時間でした。冷凍機の初歩がわからなかったので結構時間をかけました。使用テキストですが、弘分社の第2種冷凍機責任者試験という問題集です。  これだけだと不安なので、ネットで買ったH9~H14の過去問題と意味の不明なところを調べようと、試験7日前にこれもネットで買った日本冷凍協会の冷凍技術テキストです。  但し日本冷凍協会の冷凍技術テキストは内容が難しすぎました。当然問題集だけなので、何回も問題集を解くだけの繰り返しです。  今考えると最初に初歩の参考書を読んで、それから問題集に移行すべきでした。かえって理解するのに時間がかかりました。  試験会場は私立高校で、3冷は3階なので問題なかったですが、1階や2階で試験を受けていた人たちは寒そうでした。  今年は機会があればビル管を受けて、11月に2冷を受けようと思っています。