hhhさん 平成24年度1種冷凍機械責任者
メールを頂きました。
勉強時間 1日3時間 ほぼ毎日
経歴
平成23年度 11月試験
法令 15/20
保安 7/15
学識 0/5
平成24年5月検定
学識 4.5/5 80点
保安 8/15 55点
平成24年度11月試験(自己採点)
法令 16/20
保安 9/15
学識 自己採点では60以上
はじめましてhhhと申します。
エコ様には HP上で大変お世話になりました。
と言うのも私は一様 三種は持っていましたが
10年前に取ったきり勉強は全くせず すっかり中身は忘れており
初心者と変わらないレベルに落ちていました。
去年 転職して一冷凍機のある現場に行くことなり
一冷の資格を取るようを決意!
23年度試験に挑戦しましたが
保安技術に手も足も出ず
学識は・・・・・全問ダメ
と散々たる結果・・・
途方にくれていた所 貴殿のHPに出会い
暗雲立ち込める中 一筋の光が差しました。
そこから貴殿のHPを見て まずは2冷の計算問題を徹底理解し
目をつぶっても解けるレベルに1か月を要し
後はひたすら 二段圧縮の熱収支を理解とひねり問題対策を繰り返し
学識は3月にはほぼ,人に説明出来るレベルに達しました。
会社に頼み込んで 一冷の講習会参加の許可をもらい
講習会では 予想どうり出るところの発表があり?
学識
① 二段圧縮
② 液ガス熱交換
③ 蒸発器の問題
④ 簡単な穴埋め
⑤ 許容圧力を求める 試験ではSM400BではなくSTPG370E??がでました。
が出て 楽勝で60点以上獲得!
さぁ保安技術だ・・・・
がまさか・まさかの 超むずかしい難問?続発で大苦戦。
あせりもあり・・解っている問題も落とす有様・・・
結果は まさかの不合格・・・
さすがに会社で合格間違いナシと 豪語した手前 ショックは倍増でした。
でもここまで勉強した事は事実!
次の日から エコ様の2冷3冷の学識・保安技術からやり直し 徹底的に基礎を理解し
さらに初級テキスト・上級テキストを読み漁りました。
で迎えた11月の試験日!
法令は あんまり勉強せず 一か月くらいしかせず15/20
保安管理は 恐ろしくらい簡単そうに見えてトラップだらけの問題が散りばめられいて
自分はまったく気づかず 時間半ばで出てしまい その時は13/15ぐらいの出来と確信・・?過信していました。
保安試験後 他の受験生と答え合わせしても ほぼ一致した意見で問題ないと・・・
思い込んでいました。
学識は去年と比べて簡単でした。
① は2段圧縮ではなく なんと2元冷凍装置
② は液噴射のPH線図書きと COPを求める問題
③ はローフィンチューブ凝縮器
④ 冷媒の比べ問題 R134a とR407 とアンモニア
⑤ 板厚の問題 なぜか安全率の小数点を切り捨てが「整数値」?に変更?
二元冷凍装置の問題は過去問でも記憶がなく高圧ガス保安協会が出している
「よくわかる計算問題の解き方」にも掲載されず・・・
まぁこの協会の性格の悪さ(笑
が表れた問題でしたわ しかし基本さえしっかり身に着けたらそう難しい事もなく
満点20かな?
②と③は素直な問題でトラップも無く 20と20
④は平成22年度の試験の反省か 3択に変更していて 4問しか正解が無く 8点
⑥は整数値を完全に無視してしまいそのまま切り捨てで計算」部分点 15点くらい
まぁ解説付きで問題解いたので 整数値に直さない原点が気になります。
自己採点で 65点~85点くらいか?
まだ解りません。
今回の試験は「保安管理」の問題が近年に無く「いやらしい」問題が多かったと
思います。 トラップも実に巧妙で・・・しかもこれ 乗ってねーじゃんて問題もあり
4人くらいと答え合わせして みんな合っていると思ってた問題も はずれ!て感じでした。
今年は「保安技術」さえ突破できたら 「学識」なんとかなった年ではないでしょうか?
レベル的にも低いかな?
それにしても一年奮起して勉強した事は 自分の人生で初めてで
あらゆる事を犠牲にしました。
しかし これくらい やらないと 一冷・電3種・エネ管は中年には合格不可能だと
思います。
一冷の勉強は参考書も少なく 勉強は大変でしたが
エコ様の 親切丁寧な解説のおかげで 勝ち負け出来るレベルに達することができました。
勉強時間 1日3時間 ほぼ毎日
経歴
平成23年度 11月試験
法令 15/20
保安 7/15
学識 0/5
平成24年5月検定
学識 4.5/5 80点
保安 8/15 55点
平成24年度11月試験(自己採点)
法令 16/20
保安 9/15
学識 自己採点では60以上
はじめましてhhhと申します。
エコ様には HP上で大変お世話になりました。
と言うのも私は一様 三種は持っていましたが
10年前に取ったきり勉強は全くせず すっかり中身は忘れており
初心者と変わらないレベルに落ちていました。
去年 転職して一冷凍機のある現場に行くことなり
一冷の資格を取るようを決意!
23年度試験に挑戦しましたが
保安技術に手も足も出ず
学識は・・・・・全問ダメ
と散々たる結果・・・
途方にくれていた所 貴殿のHPに出会い
暗雲立ち込める中 一筋の光が差しました。
そこから貴殿のHPを見て まずは2冷の計算問題を徹底理解し
目をつぶっても解けるレベルに1か月を要し
後はひたすら 二段圧縮の熱収支を理解とひねり問題対策を繰り返し
学識は3月にはほぼ,人に説明出来るレベルに達しました。
会社に頼み込んで 一冷の講習会参加の許可をもらい
講習会では 予想どうり出るところの発表があり?
学識
① 二段圧縮
② 液ガス熱交換
③ 蒸発器の問題
④ 簡単な穴埋め
⑤ 許容圧力を求める 試験ではSM400BではなくSTPG370E??がでました。
が出て 楽勝で60点以上獲得!
さぁ保安技術だ・・・・
がまさか・まさかの 超むずかしい難問?続発で大苦戦。
あせりもあり・・解っている問題も落とす有様・・・
結果は まさかの不合格・・・
さすがに会社で合格間違いナシと 豪語した手前 ショックは倍増でした。
でもここまで勉強した事は事実!
次の日から エコ様の2冷3冷の学識・保安技術からやり直し 徹底的に基礎を理解し
さらに初級テキスト・上級テキストを読み漁りました。
で迎えた11月の試験日!
法令は あんまり勉強せず 一か月くらいしかせず15/20
保安管理は 恐ろしくらい簡単そうに見えてトラップだらけの問題が散りばめられいて
自分はまったく気づかず 時間半ばで出てしまい その時は13/15ぐらいの出来と確信・・?過信していました。
保安試験後 他の受験生と答え合わせしても ほぼ一致した意見で問題ないと・・・
思い込んでいました。
学識は去年と比べて簡単でした。
① は2段圧縮ではなく なんと2元冷凍装置
② は液噴射のPH線図書きと COPを求める問題
③ はローフィンチューブ凝縮器
④ 冷媒の比べ問題 R134a とR407 とアンモニア
⑤ 板厚の問題 なぜか安全率の小数点を切り捨てが「整数値」?に変更?
二元冷凍装置の問題は過去問でも記憶がなく高圧ガス保安協会が出している
「よくわかる計算問題の解き方」にも掲載されず・・・
まぁこの協会の性格の悪さ(笑
が表れた問題でしたわ しかし基本さえしっかり身に着けたらそう難しい事もなく
満点20かな?
②と③は素直な問題でトラップも無く 20と20
④は平成22年度の試験の反省か 3択に変更していて 4問しか正解が無く 8点
⑥は整数値を完全に無視してしまいそのまま切り捨てで計算」部分点 15点くらい
まぁ解説付きで問題解いたので 整数値に直さない原点が気になります。
自己採点で 65点~85点くらいか?
まだ解りません。
今回の試験は「保安管理」の問題が近年に無く「いやらしい」問題が多かったと
思います。 トラップも実に巧妙で・・・しかもこれ 乗ってねーじゃんて問題もあり
4人くらいと答え合わせして みんな合っていると思ってた問題も はずれ!て感じでした。
今年は「保安技術」さえ突破できたら 「学識」なんとかなった年ではないでしょうか?
レベル的にも低いかな?
それにしても一年奮起して勉強した事は 自分の人生で初めてで
あらゆる事を犠牲にしました。
しかし これくらい やらないと 一冷・電3種・エネ管は中年には合格不可能だと
思います。
一冷の勉強は参考書も少なく 勉強は大変でしたが
エコ様の 親切丁寧な解説のおかげで 勝ち負け出来るレベルに達することができました。