投稿

2005の投稿を表示しています

kenkenさん 平成17年度 1種冷凍機械責任者

試験の種類 : 第一種冷凍機械責任者 勉強の期間 : H17年3月1日~H17年11月13日AM 2:00 平均勉強時間 : 平日1~3時間、休日5~6時間 参考書 : SIによる初級冷凍受験テキスト(日本冷凍空調学会) SIによる上級冷凍受検テキスト(日本冷凍空調学会) 絵とき冷凍機械法令早わかり(オーム社) 問題集 : 第1/2種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院) 冷凍機械責任者試験問題と解答例(日本冷凍空調学会) 第1/2種冷凍機械講習 技術検定問題と解説(日本冷凍空調学会) 勉強方法 : まず基本とするテキストを上記のものに統一しました。 また、学習計画をたてました。 3月~3月末までに、初級を終了・4月~5月までに上級の学識を 終了、6月~8月末までに上級の保安管理を終了、 9月末までに法令終了、10月~過去問題やりまくり突入・・・ って具合です。 そして、私はその殆どをPCに打ち込むという形をとりました。 (PH線図や冷媒の特性/体積能力・沸点等も EXcelのオートシェイプで作図しました。) 初級は計画通りできました。 しかし、上級に移り学識が8月盆明けまでかかりました。 この辺りでかなり焦りがでてきました。 この計画のズレを修正すべく、保安技術は熟読を繰り返すのと 平行して過去問を解くという方式に切り替えました。 法令は、9月の下旬から始めまず「高圧ガス保安法」と「施行 令」「冷規」「容規」「一般規」「関係例示基準」をDLして、 EXcelにコピペしました。 その後、過去に出題された部分の文字色を変え、その行の右隅 に何年度に出題されたか○印を付けるセルを設けて、過去問か ら全てを拾い出し、記入していきました。 その後フィルターをかけて出題傾向の強弱を見極めて、過去問 に突入しました。 結構この時点で法令関係は、出題傾向と構成バランスが頭に入 ってきていて、かなり短時間にほぼ全ての過去問が満点で終え るようになっていました。 学識については、PH線図と熱収支を基本軸に後は、状況変化を 頭の中でシュミレーションできるようにトレーニングしながら 過去問を解き続けました。(書いて書いて書いてっ

S・Yさん 平成17年度 第三種冷凍機械責任者

・試験の種類:  3冷(平成17年度) ・勉強期間:  約1ヶ月 ・1日の平均勉強時間:  1時間くらい ・参考書の種類:   第3種冷凍機械責任者試験 法改正 4週間でマスター ・勉強の方法:  上記の本を一通りよんでから、エコランドさんの過去問や冷凍機械責任者試験インターネット過去問題集を勉強して合格しました!  しかも私は、冷凍のしごともしてなくて冷凍の勉強の知識もないのに1回で合格しました! 困ったことは、法令は何とかなりましたがやっぱり保安管理は実際に見たり触ったりしてないので難しかったです。  かなり苦戦しました!今年は、2種に挑戦したいとおもいます。