デンサン ポポロンさん 令和7年度第二種冷凍機械試験
冷凍機械受験歴
2023年11月 第3種冷凍機械(全科目)結果:不合格
この年に異業種に転職するため、定年も近い年齢ながら、 ポリテクにて就職支援を受けました。 その時のコースがビルメンコースで、いわゆる「4点セット」、 電気工事士2種、消防設備士甲4種(?)、ボイラー2種、 第3種冷凍機械責任者、の取得コースを5月より受講、 10月卒所しました。その時点で取得したのはボイラー2種のみ。 その状態で11月から新たな職場に就職。すぐ冷凍3種の試験、 という状態でした。ポリテクでは約1月ほど、 冷凍のカリキュラムを1から学びました。 独特の日本語の言い回し問題に苦戦しながらも、 合格する自信はありました。しかし、結果は不合格でした。
2024年 冷凍機械 未受験
それからは新しい職場で仕事に慣れるまで、勉強の時間は取れず、 別の資格(電験)1本に絞って勉強しましたが、翌2024年は、 電工2種は取れましたが、電験は科目合格もできませんでした。
2025年(本年)
電験3種で科目合格し、残り1科目となりました。 同時に電験2種にもチャレンジ、 8月受験し1次科目合格はしました。しかし、 2次へは進めませんでした。2次試験は11月予定でしたが、 受験資格がなくなったので、 残りの期間で無謀にも冷凍機械を受験することに決めました。 しかも報奨金の高さに目がくらみ、3種ではなく、 2種受験を決めました。2種は学識という科目があり、 計算もあるというので、 この短期間でどのように勉強しようか迷いましたが、そんな時、 このエコランド様のサイトに出会いました。 このサイトでは2種の計算はあるパターンさえ覚えれば問題ない! をいう記事があったので、騙されたと思い、読み進め、 過去問を解きました。すると、エコランド様の言う通り! 数パターンの計算問題さえできれば計算問題はクリアできると確信 しました。この出会いから、エコランド様の、 非常によく分類され、細かく解説された、過去問集( このサイトの)に、無我夢中で体当たりしました。参考図書も、 エコランド様推薦の、「上級 冷凍受験テキスト」を、即、通販で購入しました。( 試験まで時間がありませんでしたので)一通り一読し、 過去問総当たり1周しました。次には年度別に、 模試感覚で当たり、できなかったりわからなかった問題を、 分類過去問を探し(ググり倒して)て、 エコランド様の軽妙な解説をもう一度読み、覚えていく、 という作業に没頭しました。最初は20点くらいだったのが、 3週目にはなんとか合格点出せるようになりました。( 恥ずかしながら1周で覚えて2週目満点、とはいきませんでした… )とにかく時間がなかったので、タイパを考慮したら、 この方法しか思い浮かばなかったです。
2025年 11月 第2種冷凍機械責任者試験(全科目)
結果:学識70点 保安70点 法令85点 をたたき出すことができました。長々と書きましたが、 この点数が出せたのも、ひとえにこのエコランド様の、 冷凍愛にあふれた解説だらけの、 このサイトのおかげだと思います。そのことに対し、 ぜひお礼申し上げたかったので、 だらだらと体験なぞを書いた次第です。
このようなサイトを運営されておられるエコランド様には、本当に、本当に敬服いたします。合格することができました!本当にありがとうございました!こんな体験が読んでくださる皆様の、一助になれば幸いです。いずれの日か1冷を受験する時が来たら、またこのサイトにお世話になること必然です!ではその日まで!しばしお別れを。
このようなサイトを運営されておられるエコランド様には、本当に、本当に敬服いたします。合格することができました!本当にありがとうございました!こんな体験が読んでくださる皆様の、一助になれば幸いです。いずれの日か1冷を受験する時が来たら、またこのサイトにお世話になること必然です!ではその日まで!しばしお別れを。