通りすがりさん 平成23年度 第1種冷凍機械責任者

年度:平成23年度
種類:第一種(免除なし)
投稿者名:通りすがり
勉強期間:半月(2年目で、昨年も同じぐらい。合計一か月)
1日の平均勉強時間:5時間ほど
参考書の種類:上級冷凍テキスト、冷凍空調学会の過去問15年分、電気書院の過去問、冷凍関係法規集、Echoland100
各出版社の過去問のメリットとデメリット:学会→簡単な問題は解説ほとんどなしだが、難しい問題は詳細な解説がある。収録年数が少ない
書院→どの問題も解説は書いてあるが、難しい問題の解説は結構いい加減。新しい年度は誤りがそこそこある。収録年数多目

学識対策(計算問題):①過去問をさらっと眺めて傾向を見た上でテキストを読む
②公式と定数を覚える
③サイクル図と設計図を理解した上で覚える(問1と2対策)
④過去問を解く
⑤できなかったところの復習

学識対策(論述問題):冷媒と冷凍機油の特徴を覚えた(見事ビンゴ)

保安管理対策:①過去問を見て傾向を分析
②出てきた文章をマーク
③その文章を丸暗記(結局コレしかない)

法令:高圧ガス甲化を数年前に取得してたので被ってる半分弱は特に対策なしでいけた。覚えたのは規模や選任条件といった冷凍固有の数値や計算式のみ

自己採点結果:学識→問1問2問3問4問5(1)正解、問5(2)は初見で×
保安→12/15
法令→18/20

感想:科目難易度的に保安管理>学識>法令でした。200ページほどの暗記はキツい…

受験者に対して一言:今なら計算問題の解き方を使えば学識は楽だと思います。とにかく時間を確保してください。時間をかければ誰でも受かる試験だと思います。
もし過去問を遡るなら保安は平成16年(択一式の開始)まで、学識と法令は平成12年ぐらい(単位変更、法令変更?)まででいいと思います。
では、未来の受験者の皆様の健闘をお祈りしております。

このブログの人気の投稿

Dollyさん 令和5年度第二種冷凍機械試験

ラグ熊さん 令和4年度 第1種冷凍機械責任者 講習検定体験記

Yさん 令和5年度第二種冷凍機械試験(上期オンライン講習検定)