ヨシマツさん 令和3年度 第1種冷凍機械責任者試験

合格年:令和3年
勉強期間:1年目:6ケ月(令和2年)
     2年目:3ヶ月(令和3年)


【受験のきっかけ】

2003年3種、2004年に2種を受験し翌年1種を受験しようとしましたが、レベルの違いに気づき断念。しかし50歳を越えたころに脳の衰えを感じ働かさなければと奮起し、令和2年より再挑戦をはじめました。


【使用した参考書】

SIによる上級冷凍受験テキスト (保安問題対策、学識問題4対策)

イラストで学ぶ冷凍空調入門 (学識、法規の基礎確認)

図をかいてサクサク解ける学識の計算問題 (学識問題1~35対策)

・第1・2種冷凍機械責任者試験模範回答集 令和2年版、平成27年版、平成21年版



1年目
【勉強方法】

5月頃から2004年の第2種受験対策に使用した「イラストで学ぶ冷凍空調入門」で基本を確認 しながら勉強開始。

(学識)

図をかいてサクサク解ける学識の計算問題で第1種学識の計算を一通り勉強。

非常にわかりやすく再度目を通しました。問4の対策として過去問より出題された部分を「SIによる上級冷凍受験テキスト」で調べてノートに書き込みました。(※1)その後過去問を15年分3回ほど解きました。

(保安管理)

過去問を15年分一度解いてから、出題部分を「SIによる上級冷凍受験テキスト」で確認しアンダーラインを引き、出題年度も書き込み、部位別にノートに書き込みました。(※2)

その後エコランドさんの2種冷凍「保安」「学識」攻略で不得意分野を解決し、過去問15年分を2回解きました。

(法令)

過去問15年分3回ほど解きました。よく間違う部分はコランドさんの2種・3種冷凍「法令」攻略にて調べ解決していきました。

過去問を解いたのはほぼ通勤時間の1時間で、試験前の2週間だけ自宅でよく間違う箇所を見直しました。

 

【結果】(法令16/20 保安8/15 学識:70点前後)

学識と法規が合格点でしたが、保安が1問不足で不合格でした。

この年は、法令は時間が半分以上余るくらいにスラスラいきましたが、保安の時間になると過去問のように正解の確信が持てない問題が半分以上出て、頭が真っ白になり時間目いっぱい使いました。学識は4問目の冷媒記号と特性に苦戦し、マスクのまま(コロナ)計算式を問いていたので頭が痛くなり、焦りが出て時間目いっぱい使いました。



2年目
【勉強方法】
・「SIによる上級冷凍受験テキスト」が古かったので(4次改訂版)だったので、高額ですが最新版を購入し、記憶を呼び起こす為に「図をかいてサクサク解ける学識の計算問題」を8月頃から再スタート。(8月初旬までエネルギー管理士の対策をしていた為)

(学識)

「図をかいてサクサク解ける学識の計算問題」を一通り終えた後、過去問を15年分3回ほど解きました。

(保安管理)

過去問15年分を3回解きました。昨年作成したノートを見直しながら不得意分野の克服に努めました

(法令)

過去問15年分3回ほど解きました。

昨年と同じく過去問を解いたのはほぼ通勤時間の1時間で、試験前の2週間だけ自宅でよく間違う箇所を見直しました。

 

【結果】(法令16/20 保安11/15 学識:70点前後)

昨年の保安の1問不足のリベンジができました。

この年も、法令は時間が半分以上余るくらいに終わり、保安は昨年ほどの焦りはなく、少し余裕をもって時間内に終わることができました。ただ学識は3問目で過去問になかった円筒断熱材の温度問題が出題されたので、5点取れてるかどうかの状態でした。1月末の合格発表に受験番号があったのにはホッとしました。

 

【最後に】

法令は過去問とエコランドさん2種・3種冷凍「法令」攻略で充分合格点に達すると思います。エコランドさんコーナーでは分野別に分けられて、間違いやすいところも書かれているのでとても参考になると思います。特に許可・届け出の冷媒ガス別の高圧ガスの製造に係る規制の表は参考になりました。


 保安は一番とっつきにくく、間違いやすい問題だと思います。毎年3,4問はアレっと思う問題が出題されます。過去問をほぼ90~100%解けるようにして余裕があれば、SIによる上級冷凍受験テキスト」で出題されてない部分を読むというところまで必要かもしれません回答の際には明らかに正しいものと明らかに間違っているものがわかれば回答番号の選択は絞られてくると思います。


 学識は「図をかいてサクサク解ける学識の計算問題」で計算問題が理解できると、楽なものでした。問4の穴ウメ問題、冷媒の特性問題はノートに書き込む等で覚えるしかないと思います。それと計算問題のどこで四捨五入したらいいか悩んでましたが、検定試験後に発表された解答例が非常に参考になりました。


 何事もそうですが、問題がわからなくても最後まであきらめずに時間いっぱい使っても解いていくことが必要だと思います。仮に結果が悪くても来年のリベンジの思いが変わってくると思います。生意気なこと言って申し訳ありません。合格した時の喜びのために励んでください。少しでも参考になれば光栄です。

 

(※1)

 

(※2)

このブログの人気の投稿

ラグ熊さん 令和4年度 第1種冷凍機械責任者 講習検定体験記

Dollyさん 令和5年度第二種冷凍機械試験

Yさん 令和5年度第二種冷凍機械試験(上期オンライン講習検定)