echoの2種冷凍記H12

平成12・13年度2種 :echo

◇冷凍機械責任者試験!?
設備管理の仕事を始めて、冷凍機械責任者試験に初挑戦。
冷凍機械責任者試験!?って、どんな感じなんでしょう。

以前、家庭用エアコンの取り付け工事や修理をしていたので冷凍サイクルは何となく分かってはいたのですが・・・・。
会社の本棚にある問題集や高圧ガス保安協会のホームページなどで調べてみる。

3冷と2冷は「学識」の計算問題を抜かせば同じようなものか・・・・。ならば、2冷を受けてみよう。資格手当も、3冷合格してもアップしない、2冷の方は大幅アップだし!

この考えが、苦闘の始まりか・・・・。

◇テープレコーダによる勉強法
参考書を買った。
読み始めると、聞き慣れない用語ばかりが出てくる・・・・・・。
('~`;) やばい。

ある日、思い立った。
私の通勤時間は、片道1時間であり往復2時間・・・・もったいない。
小型のカセットテレコを購入した。
参考書を読みながら、録音した。
通勤のときそれを聞きながら運転するのだ!
自分の声だとイマイチだなぁ~。
やっぱし、女性アナみたいなスッキリした声だと良いのだが・・・・
嫁さん!・・・・・ちょっとなぁ(¨;
まぁ、しょうがない。

そんなわけで、テープが5~6本たまった。
問題も録音した、答えを言えるように間隔を開けて録音してみた。
なかなか良い!
通勤時間が有効に使える。
寝るときも枕元に置いて、自分の美声?を聞きながら眠る。

しかし・・・・・!
記憶に残らないのだ!
休みの日に問題集をしても、まったく覚えていないのだ。(¨;?
なぜだろう。
やはり、運転をしながら聞いていても頭は運転に集中しているはずだから記憶に
残らないのかもしれない。
テレコ勉強法は、駄目でした。

◇挫折
試験まであと1ヶ月。
とはいっても、勤務のある日は少ししか勉強できない。
夜勤明けの休みは1日はボ~っとしてしまう。
焦っていた。
蒸発圧力、凝縮圧力、成績係数、比体積、負荷の変動、などなどの関連がまったく理解できない。
よって、計算問題もうまく解けない状態。
ぅ~もう駄目だ。

◇奮起!?
とは言っても、頑張ってみるしかないでしょう。
とにかく、休憩時間でも参考書を開いた。
問題を、とにかく解いてみた。

しかし、計算問題は頭に入らない。
熱問題は捨てることにした。
簡単な冷凍サイクル問題なら解けるぐらいになったので運が良ければ正解するかも・・・
3冷にしておけば良かったかなぁ。(ーー;)
といった程度の奮起なのでした・・・・。

◇異変
後1週間となった夜勤中のこと、みぞおちあたりがキリキリと痛む。
・・・・・なんだろう。
時々痛むだけなので医者にも行かず放置。

試験当日は、夜勤明けでありました。
休みを取ればいいのですが、合格する気がまったくしなかったので有休はとりませんでした。
もうこの時点で、不合格決定といったところでしょうか。
試験会場に行く頃、胃がキリキリと痛み始めました。
今回はなかなか治まらない、結局試験はお腹の痛みをこらえながら問題を解いたのでありました。
試験の帰り道、歩くのも辛いほどいたくなってしまったのです。

翌日、病院へ・・・・急性胃炎。
結局、いろいろ検査した後「入院」ということになったのでした。
そして、「看護師さん物語」へとつながるわけです・・・・・。
入院した日に、「不合格通知」が来たのでありました。

◇リベンジとパソコン
翌年、なんとしても合格の決意。
過去問題集を新たに購入して、過去問題をやりまくりました。
ふと、
せっかくのパソコンが泣いている、パソコンを有効活用しよう!
空欄学習問題ソフト「1秒1答」との出会い。
でも過去問題のテキストファイルなどありませんでした。
苦手な問題だけ、パソコンに打ち込んで勉強してみました。
パソコンの問題集は、簡単に好きなところに追加できるし削除や編集も思いのまま。
かなり効果的です。
そして・・・・冷凍サイクルにハマっていくのでした。
13年度の2冷合格後、このホームページを作るのを思い立ったのであります。

◇ ・・・・・・・。
二種冷凍機械責任者試験はは、計算問題を捨てると落ちると思われます。
公式は「学識計算攻略」のページの公式を丸暗記すればなんとか答えが導き出せます。
保安管理技術と法規は過去問題集をやりまくれば、60点ラインにはとどくと思います。
参考書は「参考書の紹介」をみて購入の参考にしてみてください

このブログの人気の投稿

ラグ熊さん 令和4年度 第1種冷凍機械責任者 講習検定体験記

Uさん 令和4年度第2種冷凍機械責任者試験

Yさん 令和5年度第二種冷凍機械試験(上期オンライン講習検定)