SHIZUOKAさん 平成22年度 第2種冷凍機械責任者

試験の種類
平成22年・第2種冷凍機械責任者試験(免除あり)

参考書の種類
【入門書(p-h線図)として使用】
イラストで学ぶ冷凍空調入門(KHKサ-ビス株式会社)

【プリントアウトしてメインテキストとして使用】 
EchoLand・モリエル線図(p-h線図)について
EchoLand・2種冷凍試験「学識」計算攻略
EchoLand-plus・2種冷凍「保安」「学識」攻略

【参考書として使用】
3種冷凍機械完全対策(オーム社)
SIによる初級冷凍受験テキスト(日本冷凍空調学会)
SIによる上級冷凍受験テキスト(日本冷凍空調学会)
ビル設備管理実務用語早わかり(オーム社)設備と管理・別冊・昭和60年7月発行 

【参考書として使用】【法令はメインテキストとして使用】
2種冷凍機械完全対策(オーム社)

【問題集・参考書として使用】
冷凍機械責任者 試験問題と解答例(日本冷凍空調学会)平成19年・21年度編入
第1・2種冷凍機械責任者試験模範解答集(電気書院)平成18年・22年度版
  
勉強期間
平成22年3月1日頃から勉強を開始

時間
1日1~2時間ぐらい

勉強の方法
3冷を受験する時、モリエル線図の勉強をまったくやらず、「~の時は蒸発温度が高くな
る」などと丸暗記したことが多々あったので、モリエル線図の勉強から始めた。
「イラストで学ぶ~」のp-h線図を読んでから、EchoLandのモリエル線図を何
度も読んだ。
モリエル線図を理解してから、EchoLandの学識計算攻略を何度も読んだ。
文系の人には敬遠しがちな公式だが、公式をモリエル線図にあてはめて考えれば容易に理
解・暗記ができる。
計算問題は毎年同じような問題で得点源になるので確実に解けるようにした。
EchoLandの学識計算攻略に掲載されている公式だけで充分対応出来る。
これらを先に勉強することによって、保安と学識の勉強がスムーズに出来たと思う。

その後、EchoLand-plusの2種冷凍「保安」「学識」攻略を何度も読んだ。
echo様の解説を読んでも疑問に思ったことは、徹底的に調べてそれに書き込んだ。


それを一通り終えてから過去問(平成13年度~21年度)を解くと、どれもほぼ満点に
近い点数を取ることができた。
主に月9回ある暇な?夜勤の時に集中して勉強していたが、3月から始めていたので早く
仕上がってしまった。
覚えたことを11月の試験の時まで維持するのは大変そうなので、講習を受講することに
した。
講習を受講する前に検定試験の過去問を購入して解いてみたが、難しい(マニアックな?)
問題が幾つかあって戸惑った。
難しいと感じた問題の一部をBBSに投稿してあるので参考にしてほしい。

9月下旬から始めた法令は、主に2種冷凍機械完全対策(オーム社)を使用した。
3冷と同じレベルで、去年の記憶が残っていたのでスムーズに取り組むことができた。

検定講習の様子
静岡県では6月16~18日の間、JR静岡駅近くの「男女共同参画センターあざれあ」
で実施された。
定員には達しておらずかなり空席があった。
講習はOHPを使用して行われたが、二重の枠で囲まれた重要な箇所を講師の先生が
「これをノートに書いてください」とおっしゃっていた。
私は既に頭の中に入っていたので、ノートにはあまり書かなかったが、知らないことが幾
つかあったので、それはノートに書くようにした。
  
試験会場の様子(検定)
7月4日、JR静岡駅近くの「静岡労政会館」で実施された。
試験時間は、学識が午前10時~12時まで、保安が午後1時~2時30分までだった。
学識の試験の時、隣の席の人が電卓を忘れたのか紙に書いて計算していて大変そうだった。
検定試験問題は、EchoLandや講習で学んだことがズバリ出た。
7月5日に正解答発表があり合格基準に達していた。

試験会場の様子(11月)
第三種冷凍機械責任者試験体験記を参照してほしい。
今年も去年とほぼ同じ。 
先日、自己採点をしたが、結果は一問間違えただけで合格基準に達していた。 
  
困ったこと、悲しかったこと、辛かったこと、嬉しかったこと等々
当初は、オーム社の徹底研究を使用して勉強しようとしたが、使いにくかったので即使用
を中止した。
EchoLand、EchoLand-plusをPCで勉強していると記憶に残りにく
いので、私はプリントアウトして使用した。そのままプリントアウトすると字か小さく目
が疲れそうだったので、拡大してみたが巧くいかなかった。仕方がないので、全てコピー
してWORDに貼り付けて自分で見やすいようにレイアウトしてプリントアウトした。その
際ページ数を付け目次を作成した。空白のページを各章の最後に設けて、分かりにくい問題
の解説の為に他の本からコピーした絵や表などを貼り付けた。オリジナルのテキストを作成
しながら勉強した。

暇な夜勤?の時間潰しの為?に勉強していたが、echo様の解説は他のどの本よりも分
かりやすかったので勉強がはかどった。また、3月から勉強を始めていたこともあり、あ
まりにも早い時期に仕上がってしまった。8月くらいから勉強をした方がよかったと思う。
  
日本冷凍空調学会の過去問は使いにくかったので該当箇所を全てコピーした。
法令・学識・保安の問題と解説をそれぞれ分けて(合計6冊)ホチキス留めて使用した。
そうすれば、問題と解説を探し回ることなくスムーズに勉強をすることが出来る。

冷凍機械の書籍は、危険物や電気工事士と比べると少ないように感じていたが、出版社が
ここ数年力を入れているのか、1月にオーム社から「2冷3冷受験対策・冷凍理論」が販
売される。私はまだこの本を見ていないが、オーム社のHPを見る限りでは分かりやすそ
うな本なので参考にしてみてはどうだろうか。

このブログの人気の投稿

Dollyさん 令和5年度第二種冷凍機械試験

ラグ熊さん 令和4年度 第1種冷凍機械責任者 講習検定体験記

Yさん 令和5年度第二種冷凍機械試験(上期オンライン講習検定)