Dollyさん 令和5年度第二種冷凍機械試験
・2023年11月受験 2種冷凍機械責任者試験 ・勉強期間:約2か月間 ・1日の勉強時間は30分程度。(平日頑張って、 土日は勉強お休み) 会社のお昼休みや、終業後の隙間時間に、 ちょこちょこ問題を解きながら勉強。 ・参考書は、オーム社の2023-2024年版の「 2種冷凍機械責任者試験合格問題集」。 こちらが6年分の試験問題でしたので、 平成28年以前の過去問については、EchoLand- plus.さんのサイトにて過去問を参照させてもらいました。 ・勉強方法など [法令] ひたすら過去問を解きながらの暗記ではありましたが、 冷媒ガス別の高圧ガス製造に関わる規則を数量とセットで自分なり にまとめて、絵として書けるようにしておくと、 個々の規則が適応されるか、されないかの判断が容易にできます。 EchoLand-plus. さんのサイトにも分かりやすい図がありますが、 自分でまとめた方が、覚えやすいと思います。 事業所ごとの問題については、 →アンモニアは毒性と可燃性があって、危険なので、 厳しく管理されており、大体、許可が必要。 →フルオロカーボン類は、アンモニアほど危険ではないので、 大体届け出でOK。 →指定認定整備は、管理面で優遇されている という風な、イメージを作っておくと、どちらか迷った問題の、 正答率が上がります。 [保安管理]、[学識] 機器や部品がどんなものか分からないときは、 webで調べて理解するように努めました。 部品メーカのHPでは動作原理の説明があることも多く、 非常に参考になります。 p-h線図と熱サイクルは自分で書けるようにして、ここで蒸発、 ここで膨張といったサイクルの流れと、 各機械がどこに該当するのかを理解することが最重要だと思います 。 問題を解くだけのテクニックになってしましますが、 私は問題文の中に矛盾があるかないかで、 正答を判別していました。 例えば「蒸発器の蒸発温度が低くなるほど、 吸い込み蒸気の比体積は小さくなり・・・」とあれば、 蒸発温度が低い→圧力が低下する→蒸気の密度が小さくなる→ 比体積は密度の逆数なので、大きくなる→ 文章に矛盾が生じるので、誤り。といった感じです。 文章内に矛盾を1個でも見つけられれば、誤りと分かるので、 内容がすべて理解できなくても、 正しい答えを選びやすくなると思います。 学識の計算